ホームセンターにはアクリル板や接着剤、カットに必要な道具までそろっているのに、加工方法や実際の製作例を紹介している本や雑誌はほとんど見かけません。
とても勿体ないです。
アクリルは加工しやすい&「プラスチックの女王」と呼ばれるほど美しい材料です。
正直、ただの箱でさえオシャレに見えます。
当ブログでは、アクリル水槽職人として働いていた私の経験を元に、アクリル加工の方法を紹介していきます。
家の小物をアクリルで作るだけで、オシャレなモテ部屋を作ることも可能です!
一緒にアクリル加工を楽しみましょう!
アクリルについて
アクリル板の種類は2種類だけです!キャスト板と押出し板の違いを知らなければ、無駄に金額の高いアクリル板を買ってしまいます。使用用途に応じて選んでください。
加工方法
アクリル加工の基本「切る」「削る」「接着(くっつける)」「磨く」を紹介しています!
プロ顔負けの仕上がりにするために、ちょっとしたコツも紹介しています。
オススメの工具
アクリル加工を始めるには、たくさんの工具とお金が必要だと思っていませんか?
実は、基本加工(カット→接着→仕上げ)に必要な工具は少なく、2万円前後で揃えることが出来ます。
紹介している工具は、実際に私が使って便利だと思ったものだけを選んでいます。
工具の使用方法も詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください!
製作例
加工方法と工具の説明だけだと、実際に何が作れるのか分かりませんよね?
製作例をたくさん見る&実際に作ってみると、自分で考えて作れるようになります!
皆さんのアイデアが出るように、製作例を載せています!
一緒に、プロ顔負けの作品を作っていきましょう!